- お知らせ
テレワークの生産性向上を実現する新機能がリリース!Chatbot機能などが大幅にバージョンアップ
いつもご利用ありがとうございます。
bantoカスタマーチームでございます。
本日4月27日(月)banto ver1.2.0をリリースし、以下の機能をリリースいたしましたのでお知らせいたします。
また、今回のリリースを記念し、特別に機能紹介ページを開設しています。
ぜひご覧ください👀
全く新しくなったAIbanto「改善のきっかけは日々のニッポウから」
今回リリースされました項目は以下の4つとなります。
主なリリース項目
1. 【グレードアップ】botアプリ AIbantoレポート機能
2. 【新機能】バリューバッジ管理機能
3. 【グレードアップ】進捗フィード画面
4. 【仕様変更】通知設定画面
1. 【グレードアップ】Chatbot AIbantoレポート機能について

Slackにインストールして利用する、botアプリAIbanto機能を大幅にリニューアルいたしました。
これまでAIbantoが投げかける質問は、テンプレートで決められた質問のみとなっておりましたが、新しいAIbantoでは質問の内容や回答方法などをユーザ様のお好みに応じて自由にカスタマイズすることができるようになります。
また、忙しくて質問に回答できないときに、「あと30分後に回答する」と、ワンクリックでリマインド設定を出来るようになったり、回答し忘れていたレポートをコマンド機能やショートカットキーを使ってボットを起動して回答できるようになりました。
👇詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください👇
どういった使い方が出来て、どうったい効果があるのか知りたい!
機能紹介ページ
【既存ユーザー向け】新しくなったAIbantoの仕様を把握したい!
AIレポートの仕様についてよくある質問
【既存ユーザー向け】新しい機能の設定方法を知りたい!
設定マニュアル»
2. 【新機能】バリューバッジ管理機能

新たに会社のバリューをbantoに登録し、バリューに関する質問を自由に作れるようになりました。
例えば、あなたの会社に「顧客視点で考える」といったバリューがある場合、bantoにバリューを登録すれば、「顧客視点で動いていた人は?」といった質問を社員に送ることができるようになり、質問を受け取ったメンバーは、Slackでメンションをつけて該当する人を選択するだけで簡単にバリューを体現していた人を投票することができます。
また、この仕組みを使えば近年トレンドのピアボーナスサンクスカードといった制度を簡単に取り入れることができます。
3. 【グレードアップ】進捗フィード画面
チームメンバー一人ひとりの進捗や目標、その日のやったことなどを見える化していた画面、進捗フィード画面のデザインをフルリニューアルし、より詳しく、見やすく、いままで見えなかった情報を見れるようにいたしました。
👇詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください👇
【既存ユーザー向け】以前の進捗フィードから変更のあった点を知りたい!
新しくなった進捗フィード画面(ver.1.2.0)について
【既存ユーザー向け】進捗フィードの操作方法をを知りたい!
4. 【仕様変更】通知設定画面
この度のバージョンアップに際し、リマインド設定機能を廃止いたしました。
従来のリマインド設定機能は、回答が出来なかった場合に何分後にリマインドするか、また何回リマインドするかを予め設定しておく仕様になっていましたが、この度、よりユーザー様の利便性を向上させるためこの仕様を変更いたしました。
レポートが送られてきたタイミングで回答ができない場合に、30分後1時間後など都度リマインドしてほしい時間を設定するように変更いたしました。
⚠最後に 既存ユーザー様へお知らせ
新機能をご利用いただくにあたり、bantoご契約中および無料トライアル中のテナントの管理者様は、現在ご利用中のSlackワークスペースとbantoの環境とを再度連携していただく必要があります。
大変お手数をおかけいたしますが、
以下の内容を必ずお読みくださいますようお願い申し上げます。
👇既存ユーザーの管理者様はこちらのページを※必ず※ご覧ください👇
既存ユーザーの管理者様様へ 重要なお知らせ
bantoでは引き続き、お客様からいただいたご要望をもとに機能改善を行い
より魅力的なサービスとなるよう、努めてまいります。
引き続きbantoをよろしくお願いいたします。