• プレスリリース

サイダス、新製品発表・第二弾として、安くて簡単ですぐに始められる目標管理システム「banto(バントウ)」を発表 〜7月11日(水)より開催されるHR EXPOのbantoブースにて 詳細を公開します〜

By : 千葉 勇希

投稿日 : 2018/07/25

更新日 : 2018/07/25

 人材データプラットフォームの株式会社サイダス(本店:沖縄県那覇市/東京本社:東京都港区、代表取締役:松田 晋、以下サイダス)は、CYDASの提供を通じ培ってきたノウハウと実績をもとに、目標・評価管理に特化した人事システム「banto(バントウ)」の開発を進めており、本日7月10日(火)、製品について紹介するティザーサイトをオープンいたしました。

 また、7月11日(水)から7月13日(金)まで東京ビッグサイトで開催される、日本最大級の人事系展示会「HR EXPO」において「banto」専用ブースを出展し、デモンストレーション形式で製品の説明を行います。

banto専用ブースイメージ(小間位置:西12−82)

bantoとは(URL:https://banto.jp/


 「banto」は、広く日本の会社で用いられているマネジメント手法である目標管理制度や評価管理制度の仕組みやプロセスをクラウド化することで、アナログで行われていた非効率な業務を改善し、組織全体の生産性を向上するシステムです。
 これにより、bantoを利用する企業で働く社員は、いままでエクセルなで行われていたOKR(※1)やMBO(※2)、Will Can Must(※3)といった目標管理の仕組みをPCやスマホ上で簡単に運用することができ、組織全体の生産性が向上し会社の業績アップはもちろん、社員のモチベーションアップにも貢献します。
 「banto」には目標管理の仕組みがあらかじめシステム上に組み込まれているため、目標管理制度を導入したくても制度設計が難しくて実現出来なかったお客様でも、簡単に始めることができます。
 また、立てた目標に対しての進捗管理や上司への報告は、「Slack」や「LINE」、「ChatWork」などのチャットツールから簡単に行うことができます。

(※1)OKRは、「Objectives and Key Results」の略語で、会社、チームと個人の目標を紐づけ、目標を達成するうえで重要な要素を3〜4つ設定し、その指標を追いかけていく目標管理のこと。
(※2)MBOは、あらかじめ、被評価者と評価者の間で目標を設定し、それに対する達成度合いで評価を決める制度のこと。
(※3)Will Can Mustという3つの視点をもって会社の中での物事を捉えたり、キャリア形成を促す管理手法。Willは「今やりたいこと」・Canは「今できること」・Mustは「今やらなければならないこと」を指す。

機能 詳細
目標管理機能

MBO、OKR、Will Can Mustなど、あらゆる目標管理制度をクラウド化することができます。会社、チーム、個人と目標を紐づけたり、目標ごとにアクションプランを立てたり、進捗を管理することができます。

進捗レポート・アナリティクス機能 「Slack」や「ChatWork」、「LINE」といったチャットツールと連携させることで、利用者は簡単に自分の目標の進捗を入力、報告することができます。内容は、自分の上司はもちろん、クラウド上にあるbantoユーザー画面に送信され、目標に対しての行動結果として蓄積されていきます。目標に対して行ったアクション、進捗率などをグラフとともに確認することができます。
評価管理機能 OKRやMBOなど目標管理制度に応じた評価、フィードバックができます。
1on1(※4)・面談管理機能 期末に行う部下との評価面談の記録を残したり、定期的に行う1on1を気軽にオンライン上で行うことができます。これにより、メンバー 一人ひとりの課題に対してリアルタイムにフィードバックすることができ、チーム、メンバーの成長を促すことができます。

(※4)1on1とは、上司が部下のキャリア形成、育成のために定期的に行うミーティングのこと。

 

bantoユーザー画面イメージ

banto開発の背景と今後の展開

 昨今、日本政府が主導する「働き方改革」の一環で、ITを活用することで、人事や経営の現場における様々な業務を効率化しようと、HR Tech製品の需要が急速に高まっており、サイダスにおいても、大手企業をはじめ中小・零細企業からもお問い合わせを多くいただくようになりました。
 しかしながら、従来の「CYDAS」製品は、中小、特に零細企業において料金面や機能要件においてマッチングしないケースがありました。サイダスは、こうした中小・零細企業でも導入しづらい現状を解決したいと考え「CYDAS」の提供を通じ蓄えてきた人事管理、目標管理などのノウハウを活かすべく、中小・零細企業向けの新製品「banto」を開発することといたしました。

 「banto」の製品利用開始日は、2018年10月下旬を予定しており、本日公開したウェブサイトやbanto公式SNSを通じ、製品の開発状況やキャンペーン情報、中小企業の管理職向けコンテンツなどを公開していく予定です。

ご利用料金について(金額はすべて税抜き)

ご利用料金

初期費用:      0円

月額費用/1人あたり: 300円

お申込み方法 bantoホームページよりお問い合わせください
HP URL https://banto.jp/

(※)ご契約は6ヶ月からとなります。

HR EXPO出展概要

会場:東京ビッグサイト会期:2018年7月11日〜7月13日
住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
URL:http://www.hr-expo.jp/tokyo/

出展ゾーン:HR EXPO (人事労務・教育・採用)
小間番号:西12−82
展示ブース:専用ブースにて、一日複数回、実際の画面を用いたデモンストレーションを行います。
また、ブース内において、報道関係者様の取材や写真撮影も受け付けております。

本件に関するお問い合わせ先

【報道関係・サービスに関するお問い合わせ】
株式会社サイダス bantoチーム:高橋
TEL:098-943-1471  E-mail:pr@banto.jp

Slackアカウントはお持ちですか?

bantoは、Slackを使ってOKRの進捗を
管理するクラウドシステムです。