オンラインマニュアル
会社目標-個人KR設定
こちらのマニュアルでは、会社目標に紐づけられた個人KR設定のご案内します。
会社目標に紐づいていない個別の目標を立てたい場合は、「個人目標画面」から個別の個人目標を立てることができます。
こちらのマニュアルを参考にしてください。
[banto機能ガイド 個人目標の設定方法]
個人KRを設定
個人KRの設定では、会社目標から紐づく個人目標を達成するための行動(KR:Key Result)を設定します。
Slack上の「進捗レポート」で、日報や日々の進捗数値の報告をするのは、個人KRに対してのみです。
それぞれの方の個人KRの進捗の数値が積み重なり、組織のOKRの進捗率や目標数値としてデータ化されます。
▼OKRのツリー図(例)
個人KRを作成する方には、Slack上の人事botアプリ上にこのようなメッセージが送信されます。
「KRの設定へ」をクリックし、banto画面にアクセスしてください。
▼Slack 人事botメッセージ OKR責任者
Slackからbantoへアクセスすると、KR設定モーダルが自動的に表示されます。
モーダルのタイトルが「個人KRの設定」になっていることを確認してください。
※「部署KRの設定」になっている方は、こちらのマニュアルを参考に部署KRを設定してください。
▼個人KR設定モーダル
KR設定モーダルが自動的に表示されない場合は、banto画面右上の「未完了タスク」に来ている通知からKRの設定画面を開くことができますので、この「未完了タスク」マークをクリックしてください。
▼全画面共通機能 未完了タスク
「未完了タスク」をクリックすると、このように完了していないタスクが一覧で表示されます。
タスクを直接クリックしてください。そうすると、KRの設定モーダルが表示されます。
▼全画面共通機能 未完了タスク
個人KRの設定モーダルが表示されると、目標(Objective)タイプが、定量的になっているか、
定性的になっているか、ご確認ください。
▼個人KR設定モーダル 定量目標
▼個人KR設定モーダル 定性目標
「定量的」になっている場合は、
[会社目標-個人KR設定【定量目標】]へ、
「定性的」になっている場合は、
[会社目標-個人KR設定【定性目標】]へ進んでください。