オンラインマニュアル
部署管理
こちらのページでは、「部署管理画面」についてご案内します。
「部署管理画面」は、管理者、もしくは副管理者のみに表示される画面です。
部署管理画面
「部署管理画面」では、部署の作成をすることができます。
部署は10階層まで作成することができます。
▼部署管理画面
部署データの編集
「部署管理画面」に初めてアクセスした際には、いくつかツールチップが表示され、操作方法の案内を行います。
それぞれ確認したら、「OK」をクリックしてください。
右側の「+」をクリックすると、その部署に直属する部署の追加ができます。
▼部署管理画面 部署の追加
部署を追加する際、「+」をクリックすると、「部署名」を入力する画面が表示されます。
「部署名」を入力し、「追加」をクリックすると、入力した名前の部署が追加されます。
▼部署管理画面 部署の追加
追加した部署の順序を変更したい場合は、ドラッグアンドドロップでも変更することができます。
▼部署管理画面
右側の「三点リーダー」をクリックすると、各部署の名称の編集ができます。
「ゴミ箱のマーク」をクリックすると、その部署が削除されます。
※削除する部署の下に紐づいているすべての部署が削除されるので注意してください。
▼部署管理画面
編集中の部署データを一時保存
編集中のデータの一時保存を行う場合は、「一時保存」をクリックしてください。
一時保存の状態では、作成中の部署データは更新されません。
更新し、テナント全体に部署データを反映させるには、「公開」をクリックする必要があります。
▼部署管理画面 一時保存
一時保存しているデータを削除する場合は、「一時保存データを削除」をクリックしてください。
▼部署管理画面 一時保存データの削除
部署データの更新
作成した部署のデータを更新し、テナント全体に公開させるためには、「公開」をクリックしてください。
※「公開」をクリックしないと、作成した部署データは反映されません。
▼部署管理画面 公開
「公開」をクリックすると、確認画面が表示されますが、バージョンが変更される場合とそうでない場合で、確認画面の表示は異なります。
内容を確認し、「公開」をクリックしてください。
▼部署管理画面 更新の確認画面(バージョンが変更する場合)
▼部署管理画面 更新の確認画面(バージョンが変更しない場合)
※社員の所属している部署の移動や削除を行った場合は、バージョンが更新されます。部署の名前のみを変更した場合、部署の追加、社員が所属していない部署の移動や削除では、バージョンは変更しません。
作成した部署の情報を公開し、テナント全体に反映されると、更新を知らせるモーダルが表示されます。
「OK」をクリックしてください。
▼部署管理画面 更新モーダル
ステータスの表示
部署管理画面の編集している最中で、今編集しているものを「一時保存」も「公開」もしていない場合、左上の表示は「編集中」が表示されています。
▼部署管理画面 編集中
「一時保存」をしていて、その後編集が行われていない場合は、左上の表示は「未公開」になっています。
その後再度、編集をはじめると、表示は「編集中」になります。
▼部署管理画面 一時保存時
部署の追加後
部署を追加した後は、「社員管理画面」で作成した部署に配属させ、各部署の役職者を設定してください。
「社員管理画面」のガイドも確認したい場合はこちらからご確認ください。
▼部署管理画面